MENU

レターパックの種類やコンビニなどでの利用方法、値段を解説。発送だけでなく受け取りも可能?

  • URLをコピーしました!
目次

レターパックとは

レターパックとは、郵便局が提供する配達サービスの1つです。既定の大きさと重さの範囲内であれば、一律料金で全国どこにでも365日送ることができ、郵便ポストへの投函や、荷物の追跡も可能です。

レターパックには次の2種類があり、配達方法で使い分けることができます。

レターパックプラス

レターパックプラスは、赤色の専用封筒が目印です。340mm×248mmのA4ファイルサイズ重さが4kg以内のものであれば、520円の一律料金で日本国内のどこにでも送れます。

対面での配達となり、荷物の集荷依頼への対応や追跡サービスも利用可能です。そのため、荷物が今どこにあるのか、無事届いたのかを確認することができます。また、封筒に入れば厚みに制限はないため、かさばる服や雑貨も送れるほか、食品や信書を送ることも可能です。

レターパックライト

レターパックライトは、青色の専用封筒が目印となります。340mm×248mmのA4ファイルサイズ重さが4kg以内のものであれば、370円の一律料金で日本国内のどこにでも送れますが、厚さは3cm以内となります。また、対面ではなく郵便受けへの投函という形で届くのも、レターパックプラスとは異なる点の1つです。荷物の集荷依頼には対応していませんが、追跡サービスの利用は可能です。

定形外郵便と異なる点

定形外郵便も、比較的安価な料金で荷物を発送できるサービスです。しかし、次の点でレターパックと異なる特徴を持っています。

定形外郵便(規格内)の場合、料金は120円から580円(重さにより変動)、サイズは長辺34cm×短辺25cm×厚さ3cm以内、重さは1kg以内となります。定形外郵便(規格外)の場合、料金は200円から1,350円となっています。また、サイズは3辺を合わせて90cm(長辺60cmまで)以内か直径3cm×長さ14cmの円筒形(もしくは円筒形に似たもの)、重さは4kg以内まで利用可能です。どちらも代引きへの対応があり、平日にポストへの投函となります。

あわせて読みたい
特定記録郵便とは?特徴や料金、出し方、メリット・デメリットを徹底解説!簡易書留との違いも紹介 特定記録郵便は送った事実を記録できる郵送サービスであり、業務で必要な重要書類を送付する際に役立ちます。 本記事では、うまく使うためにメリット・デメリットを詳し...
あわせて読みたい
簡易書留の出し方と手順を解説!活用シーンや出す時の注意点、メリット・デメリットなども紹介 簡易書留は、大切な郵便物や物品を確実に郵送するための郵便サービスです。しかし、初めて利用する人にとっては、手続きや出し方がわからず、不安を感じることもあるか...

レターパックの発送・受取の方法について

レターパックの専用封筒を購入できるところや、発送・受取の方法は次のとおりです。

購入できるところ

レターパックの専用封筒は、全国の郵便局以外にコンビニでも購入可能です。取り扱っているコンビニは、ローソンやミニストップ、デイリーヤマザキやセイコーマートとなります。セブンイレブンとファミリーマートについては、一部取り扱いの無い店舗もあるので注意が必要です。それ以外には、郵便局のネットショップやAmazon、楽天市場などの各種ECサイトでも購入することができます。

発送の方法

レターパックの発送は、次の手順で行います。

まず専用封筒を購入し、荷物を封筒に入れます。

封筒に付いているシールで封をしたら、宛先欄へ記入し、依頼主保管用シールを剝がします。このシールには問い合わせ番号が書かれており、荷物の追跡サービスを利用する際に必要となるので、大切に保管しておきましょう。

最後に、郵便ポストへ投函して完了です。レターパックプラスの場合は、集荷依頼することもできます。

発送できるところ

レターパックは、基本的に郵便ポストへ投函して発送できます。しかし、レターパックプラスの場合は厚みに制限がないため、投函口へ入らないことがあります。そのような場合には、郵便局の窓口へ持ち込むか、集荷依頼すると良いでしょう。

受取の方法

レターパックは、自宅の郵便受けで受け取ることができるほか、郵便局留にすることも可能です。

郵便局留にする場合には、宛先へ記入する際に、住所欄には受け取る郵便局の郵便番号と「(受け取る郵便局名)留」と記入し、氏名欄に受取人の住所・氏名・電話番号を記入しましょう。

発送する際の注意点

レターパックを発送する際には、配達にかかる日数や送れるものと送れないものなど、以下に挙げる点に注意が必要です。

配達日数

レターパックの配達日数は、投函した時間や交通状況、宛先までの距離にもよりますが、大体1日から3日で届きます。なお、配達日時指定はできません。

送れるものと送れないもの

レターパックでは、信書や証明書類、請求書、カタログなどの薄いものから、衣類や雑貨、食品などさまざまなものを送ることができます。そのため、フリマアプリなどで販売した商品の発送や、ビジネスでの利用にも便利です。

ただし、現金や貴金属、精密機械、陶磁器などの割れ物、生もの、生き物、芸術作品など唯一無二で代替品が手に入りにくいもの、危険物(爆発物など)は送ることができません。

その他の注意点

レターパックで荷物を送る際には、上記の送れないものに関すること以外に、以下のような点にも注意が必要です。

まず荷物に関してですが、荷物の配送は日本国内のみであり、海外への発送には対応していません。もし海外に送りたい場合には、国際郵便や国際スピード郵便が便利です。また、損害賠償は行われないため、配送途中に思わぬ事故で荷物が破損したり紛失されたりしても、補償されません。

他にも、使用済みのレターパックの専用封筒は、切手を貼るなどしても再利用できません。一部を加工したり、汚れたり破れてしまっていたりしても使えなくなるため、手数料を支払って交換することが必要です。配達証を誤って剝がしてしまった場合も同様で、新しい専用封筒と交換しなければなりません。

電子契約サービスの導入を検討中の方必見!

 

電子契約サービスごとの違いや選び方などについて、下記の記事でわかりやすく比較しています。ぜひご参考にしてください。また、各社のサービスをまとめた比較表を“無料”でダウンロードできます

“無料” で使える電子契約サービスをまとめました! /

\ 各社サービスを一覧でチェック! /

 

 

電子契約サービスを導入するなら「GMOサイン」が断然おすすめ!

GMOサインは、導⼊企業数No.1 ※ の電子契約サービスで、300万社以上の事業者にご利用いただいております。また、自治体などにおいても広く導入されています。同⽔準の他社サービスと比較をしても、使用料がとてもリーズナブルなのが特徴です。さらに、無料で試せる「お試しフリープラン」もあるので手軽に利用できます。各種機能も充実しているため、使い勝手も抜群です。ぜひ一度お試しください。

※ 導入企業数は「GMOサイン(OEM商材含む)」を利用した事業者数(企業または個人)。1事業者内のユーザーが複数利用している場合は1カウントする。内、契約社数「100万社」(複数アカウントをご利用の場合、重複は排除)

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

GMOサインが運営する公式ブログ「GMOサインブログ」の編集部です。
電子署名/電子サイン/電子印鑑(デジタルハンコ)/脱印鑑(脱ハンコ)/電子文書/電子証明書/電子帳簿保存法など、電子契約にまつわる様々なお役立ち情報をお届けします。

電子サイン・電子契約・電子署名のことなら「電子印鑑GMOサイン」
目次