MENU

リーガルテックとは?主なサービスの種類と市場規模、導入のメリット

  • URLをコピーしました!

リーガルテックとは、法律業務をはじめとした各種業務の効率を高めてくれるITサービス・ツールのことです。
この記事ではリーガルテックの概要や昨今注目を集める背景、導入によるメリットや導入時の注意点などを紹介します。リーガルテックは士業だけでなく、一般企業の業務にも役立つものです。業務効率化を実現したい企業の担当者はぜひ参考にしてください。

目次

リーガルテックとは?

リーガルテックとは、法律に関する業務の効率性を高めてくれるITサービス・ツールのことです。法律という意味を持つ「Legal(リーガル)」と技術を意味する「Technology(テクノロジー)」を組み合わせてリーガルテックと呼ばれています。

リーガルという言葉から、法律に関わる士業が使用するイメージを持っているかもしれませんが、必ずしもそうではありません。 たとえば、リーガルテックの代表例は、電子署名サービスや契約書管理サービスなどですが、これらは一般企業でも使われています。もちろん法律相談や判例検索、弁護士検索など、士業に関連するものもありますが、実は多くの企業で既にリーガルテックが使われている可能性があります。

リーガルテックの主なサービス

リーガルテックのサービス内容はさまざまです。ここではリーガルテックの主なサービスを紹介します。自社への導入を検討している方は参考にしてください。

電子契約

電子契約は、従来の書面で締結していた契約をオンライン上で可能としたものです。電子署名やタイムスタンプといった技術を活用することで、法的にも契約の有効性が担保されます。電子契約サービスはインターネット環境があれば利用できるため、業務効率化やペーパーレス化に伴うコスト削減などが期待できます

契約書レビュー

契約書レビューは、システムに契約書をアップロードすることでAIが自動でリーガルチェックを行ってくれるサービスです。これまでの契約書との違いなどをチェックすることで間違いがないか確認します。
契約書類を作成する際にリーガルチェックは欠かせないものです。多くの企業では専門知識を持った担当者の配置や外部チェックの依頼 を行っているのではないでしょうか。リーガルテックを利用することで専門家のサポートがなくてもリーガルチェックが可能となり、人的リソースやそれに伴うコストを抑えることができます。
ただし、自社独自の契約書や複雑な内容の契約書では、リーガルテックだけで対応できないケースもあるため注意してください。

文書管理

契約書をはじめとした各種書類をオンライン上で管理できるのが文書管理です。サービスによっては他のシステムやサービスと連携できるものもあります。

仕事をしていると業務に関連する書類がどうしても増えてしまいます。印刷をすれば印刷代や紙代、保管スペースなどが欠かせません。そのため、管理が煩雑になり、必要な書類がどこにあるのかわからない事態になる恐れもあります。
文書管理機能によってオンライン上で管理できれば、必要な書類の検索性が向上します。また、印刷する必要もなく保管スペースも用意しなくて済むため、より効率的な管理ができるでしょう。

文書作成

文書作成は、契約書など法的な文書を作成してくれるサービスです。法的なチェックポイントについても確認してくれるため、文書作成の負担も大幅に軽減されるでしょう。AIによるレビューと併用することで精度の高い文書作成が可能となります。

申請・出願の支援

リーガルテックでは、各種登録・申請作業を行うこともできます。具体的には登記や商標などの申請・出願です。これらの登録・申請は定型的に行うものであるため、技術を活用することで効率化を図ることができます。

リーガルテックでは、登録・申請に必要な書類の作成やデータの送受信を全てオンライン上で行うことを可能としてくれます。そのため、作業にかかる時間の短縮につながるでしょう。

紛争・訴訟の支援

企業や個人を相手にした紛争や訴訟の対処・解決に向けた支援を行なっているものもあります。たとえば、チャットツールを使って話し合いを行うことでトラブルの解決を目指します。また、社内での不正を検出・検知できるサービスや、訴訟の際に必要な証拠を収集するサービスなどもあります。

フォレンジック

フォレンジックとは、訴訟を行う際に法的に有効となる証拠を見つけるサービスです。一般的にフォレンジックでは、内部調査を伴います。そのため、電子情報に関する開示手続きや膨大な分類作業が必要です。しかし、リーガルテックによって自動化できれば、作業の負担が軽減されます。また、フォレンジックの中には、削除されたハードディスクを復元して分析できるものもあります。

リーガルリサーチ

リーガルリサーチとは、法律の専門書や過去の判例などから情報を参照できるサービスのことです。民間企業が提供するサービスに加えて、大学や官公庁などが提供するサービスもあります。

弁護士検索

弁護士検索は、必要なときに弁護士を探すことのできるサービスです。また検索以外にも法律相談や見積もり依頼なども行えます。専門分野もチェックできるため、自分にあった弁護士を見つけることができるでしょう。

eディスカバリ(電子情報開示)

海外の訴訟では、事件の当事者は関連する情報の全てを開示しなければなりません。そのため、eディスカバリと呼ばれる電子情報開示サービスが必要となることもあります。情報開示することで、裁判に関連する証拠を幅広く収集することが可能です。

法務マネジメント

契約の締結など、企業にとって欠かせない法務マネジメントをサポートしてくれるサービスです。書類の内容に法的な抜け漏れなどがないかをチェックしてくれるため、作業効率の向上はもちろん、書類のクオリティ向上も期待できます。

法律事務所向けサービス

リーガルテックは一般企業向けのサービスだけでなく、法律を専門とする法律事務所向けのサービスもあります。たとえば、法律事務所では多くの案件を同時に抱えることが多いですが、書類作成や案件管理、進捗状況管理などをリーガルテックがサポートしてくれます。

また、人員のアサインや経費の管理ができるほか、電子契約サービスなどとの連携ができるサービスもあるため、業務効率化につながるでしょう。弁護士の場合、事務所から離れた法廷に出廷することもあるため、法律事務所向けサービスにはモバイル端末からも利用できるものが多くなっています。

リーガルテックが注目されている背景

リーガルテックが日本で注目を集めている背景としてあげられるのが、政府が推進している働き方改革です。日本の企業の中には、長時間労働が一般的になっているケースも少なくありません。長時間労働の是正には、いかに業務を効率よく行うかが大きな課題です。リーガルテックであれば、契約書の作成や管理、電子契約など各種業務の効率化につながるサービスを利用できるため、従業員の負担軽減にもつながります。

また、新型コロナウイルスの感染拡大により、リモートワークが一般的になったこともリーガルテックの普及を後押ししています。リモートワークでは、自宅などオフィス以外の場所から書類の作成や管理を行わなければならないため、作業ができる環境整備が必要不可欠です。リーガルテックを導入することで、オフィス以外からでも作業が可能となります。

リーガルテックの市場規模

矢野経済研究所によると、リーガルテックの市場規模は、コロナ禍以前よりも拡大しています。2018年は約228億円の市場だったものが、2023年には353億円にまで拡大すると予想されています。これは約1.5倍の数字です。
【出典】電子契約サービス市場に関する調査を実施(2022年)

先述の通り、働き方改革やリモートワークの推進にともない、リーガルテックの認知度・需要はともに高まっていると考えられ、市場は今後も成長していくものと予想されます。リーガルテックの中でも、特に市場を牽引しているのが電子契約サービスです。工数の削減につながるだけでなく、コスト削減も期待できることから、企業での導入が進むと考えられます。

リーガルテックを導入するメリット

リーガルテックの導入は、企業にさまざまなメリットをもたらしてくれます。ここでは具体的にどういったメリットがあるのか解説します。導入を検討している企業の担当者は参考にしてください。

業務効率化

これまでに述べた通り、リーガルテックは契約書作成や書類管理など、さまざまな業務の手間を軽減してくれるため、業務効率化につながります。たとえば、書類作成時でも、AIのチェックであれば、人手による確認作業よりも作業時間の短縮が可能です。時間に余裕ができることで他の作業に注力できるほか、残業時間の削減なども期待できるでしょう。

品質の均一化

人手による作業の場合、どうしても担当者によって業務品質にバラつきが出てしまいます。しかし、リーガルテックであれば、品質の均一化が可能です。文書作成サービスを利用すれば、熟練度や知識に関係なく同品質の書類が作成できるでしょう。

書類管理の効率化

リーガルテックではオンライン上での書類管理が可能なため、書類を保管するスペースの確保や必要な書類を探す手間が不要となります。また、リーガルテックを提供する企業は高いセキュリティ体制を構築しているため、書類管理の安全性に関しても問題ありません。

リモートワークへの対応

リーガルテックは、オンライン環境さえあれば利用できるものが多いため、企業のリモートワーク推進にも貢献してくれます。たとえば、自宅での契約書作成や、出先での書類作成もできるため、場所に縛られることなく多様な働き方が可能となるでしょう。従来は出社が欠かせなかった法務業務もオフィス以外からできるようになります。

情報収集の効率化

リーガルテックでは、オンライン上に各種データや資料を保管するため、必要な情報の検索性が向上します。過去の資料の参照や、契約書のひな形チェックなどを行う際も検索機能を使えばすぐにアクセス可能です。また、資料の共有もしやすくなるでしょう。

リーガルテック導入時の注意点

リーガルテックは、メリットの一方で導入時の注意点もいくつかあります。ここでは具体的な注意点を紹介します。メリットとあわせて 理解しておきましょう。

電子契約が認められないケースがある

電子契約を利用する際に注意したいのは、電子契約が可能な文書かどうかという点です。契約の種類によっては電子契約が認められていないものもあります。具体的には公正証書が必要となる事業用定期借地契約などが電子化できない代表例です。電子契約ができるケースとできないケースをそれぞれ把握しておきましょう。

取引先が対応していない可能性

例えば電子契約の場合、自社だけでなく取引先も電子契約に対応していなければなりません。企業によっては電子契約に対応していないケースもあり、そのような場合は取引先を説得するか、自社が紙の契約書を用意するといった対応が必要となります。
導入するツールの利用を取引先にもご協力いただく必要があるツールの場合には、他社の協力をお願いできるのかどうかを検討してから導入するのがいいでしょう。

トラブル発生のリスク

リーガルテックとはいっても、トラブルが発生しないわけではありません。たとえば、AIは過去のデータなどを参考に書類のチェックや作成を行いますが100%正しいわけではない点に注意してください。また、サーバーがダウンするとサービスそのものが利用できなくなる恐れもあるでしょう。このような事態が発生したときにどのように対処するのか考えておく必要があります。

利用目的の明確化

リーガルテックへの注目が集まり、導入する企業も増えていますが、利用目的が曖昧なままでの導入はしないでください。これは、目的がはっきりしないと業務での使用シーンも限られてしまい、導入効果を十分に得られないためです。そのような状態では、導入したがあまり効果が得られない事態になる恐れもあります。対象となる業務や使用シーンを明確にしたうえで導入を検討してください。

業務効率化につながるリーガルテック

当記事ではリーガルテックの概要や注目を集める背景、具体的なサービス内容などを紹介しました。リーガルテックは、法律に関する業務はもちろん一般企業の業務の効率性を高めてくれるITサービス・ツールです。

リーガルテックは、文書作成や電子契約、契約書レビュー、文書管理などさまざまなサービスを展開しています。業務効率化につながるだけでなく、リモートワークの推進にもつながるなど、企業にとっては大いに役立つものです。興味のある方は導入を検討してみてください。

電子契約サービスの導入を検討している方には、電子印鑑GMOサインの利用がおすすめです。こちらは、クラウド型の電子契約サービスとなっており、これまでに260万以上の会社で導入された実績(※2023年5月現在)があります。電子帳簿保存法にも準拠しており安心して利用できます。
興味のある人は以下より無料資料をダウンロードしてください。

無料ダウンロード資料

「電子印鑑GMOサイン」サービスサイト

電子契約サービスの導入を検討中の方必見!

 

電子契約サービスごとの違いや選び方などについて、下記の記事でわかりやすく比較しています。ぜひご参考にしてください。また、各社のサービスをまとめた比較表を“無料”でダウンロードできます

“無料” で使える電子契約サービスをまとめました! /

\ 各社サービスを一覧でチェック! /

 

 

電子契約サービスを導入するなら「GMOサイン」が断然おすすめ!

GMOサインは、導⼊企業数No.1 ※ の電子契約サービスで、300万社以上の事業者にご利用いただいております。また、自治体などにおいても広く導入されています。同⽔準の他社サービスと比較をしても、使用料がとてもリーズナブルなのが特徴です。さらに、無料で試せる「お試しフリープラン」もあるので手軽に利用できます。各種機能も充実しているため、使い勝手も抜群です。ぜひ一度お試しください。

※ 導入企業数は「GMOサイン(OEM商材含む)」を利用した事業者数(企業または個人)。1事業者内のユーザーが複数利用している場合は1カウントする。内、契約社数「100万社」(複数アカウントをご利用の場合、重複は排除)

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

GMOサインが運営する公式ブログ「GMOサインブログ」の編集部です。
電子署名/電子サイン/電子印鑑(デジタルハンコ)/脱印鑑(脱ハンコ)/電子文書/電子証明書/電子帳簿保存法など、電子契約にまつわる様々なお役立ち情報をお届けします。

電子サイン・電子契約・電子署名のことなら「電子印鑑GMOサイン」
目次