MENU

Salesforce連携で業務効率化!おすすめのツールと連携方法は?

  • URLをコピーしました!

Salesforceは、セールス・サービス・マーケティングをサポートするプラットフォームです。
見込み顧客との接点から成約までのプロセスを可視化して、業務の効率化や利益の最大化を図ります。
 
SalesforceはMAツールや経理・会計ツールなど他のツールとの連携によって、さらに便利に活用できることをご存じでしょうか。
本記事では、Salesforce連携でおすすめのツールと連携方法をご紹介します。

目次

Salesforce(セールスフォース)とは?

Salesforceとは、株式会社セールスフォース・ジャパンが提供している総合CRMプラットフォームです。
顧客管理や商談などのデータを簡単に社内で共有できるため、営業支援や顧客管理といった営業活動の効率化を目的に使用されています。
 
マーケティングからカスタマーサクセス、Eコマース、アプリ構築まで、幅広い業務に特化していることが特徴です。
Salesforceはデータ分析からマーケティング活動まで、必要に応じて様々な機能を利用できます。

Salesforceにツールの連携が重要な理由

Salesforceにツールの連携が重要な理由は、2つあります。
 
1つ目の理由は、データの一元管理化によって業務効率化と人的ミスを減らすためです。
多くのソフトを使っていると、複数回の入力や転記を行うこともあります。しかし、他のツールやシステムとの連携で、入力や転記を1度で完了させられます。
 
2つ目は、Salesforceの弱点を補うためです。
幅広い機能を網羅しているSalesforceですが、社内外すべての人がSalesforceを使用しているわけではありません。そのため、単独では補い切れない部分があります。

たとえば、社内コミュニケーションツールと他のシステムを往復しながら業務を行う場合があります。このような確認の手間が掛かってしまう場合には、ツールの利用を止めてしまうこともあるでしょう。
しかし、連携を行えば、システムを跨いでも全ての情報が紐づいて、一か所で確認できるため手間がかかりません。

また、他の部門や社外の人との使用環境の違いといった問題を解決する手段としてもSalesforceと他のツールとの連携が用いられます。

Salesforceと連携可能な主なツールの種類

Salesforceは全世界で15万社以上の導入実績があります。また、連携できるツールも数多く存在します。
次の項目からは、Salesforceと連携する主な業務効率化ツールの種類と機能を紹介します。

MAツール

Salesforceと連携できるMAツールの例はAdobe Marketo Engageです。
マルケト社が創業した2014年から提供を開始されましたが、現在はAdobe社が買収しています。
 
Salesforceが提供しているAccount Engagement (旧Pardot)と競合になりますが、Adobe Marketo EngageはAccount Engagementよりさらにマーケター向けで差別化が図れるMAツールです。

【参考】Adobe Experience Cloud

営業支援ツール

kintone

引用元:Magic Moment Playbook

営業支援ツールにはMagic Moment Playbookが挙げられます。
営業担当者に今やるべき活動を提案して、コストや労力を削減することが可能です。
 
Magic Moment Playbookは、SalesforceのCRMをさらに進化させた仕組みです。
見込みの高い顧客を自動選出したり、営業プロセスを細かく可視化できたりするため、営業担当者の労力削減にも繋がります。
Magic Moment Playbookは2021年1月にリリースした新しいツールですが、業種・規模を問わず導入している企業が多くなっています。
代表的な導入企業のLINE社ではMagic Moment Playbooを導入してから、顧客獲得までの転換率が10倍になったというデータがあります。

BIツール

kintone

引用元:https://www.tableau.com/

Salesforceと連携するBIツールはtableauです。
tableauは2003年に提供が始まって以来Salesforceと競合していました。しかし、Salesforceがtableauを買収して以降は、Salesforceの傘下となっています。
 
tableauがSalesforceの傘下になってからは、さらに連携がしやすくなりました。
導入企業の日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社では、機能性に加えてコストパフォーマンスの高さを評価しています。

経理・会計ツール

Salesforceと連携できる経理・会計ツールはfreeeです。
freeeは会計領域の代表的Saasソリューションとして、個人事業主から中規模法人を中心に採用されています。
 
Salesforceとの連携によって、見積書や請求書の発行先データとしての利用が可能です。
Salesforceに保管している顧客データで、見積書や請求書を発行する時に役立ちます。
連携を行う際にはfreee for Salesforceが必要なので、注意しましょう。

【参考】Adobe Experience Cloud

顧客管理・名刺管理ツール

引用元:https://www.gainsight.co.jp/

Salesforceと連携する顧客管理・名刺管理ツールは、Gainsight(ゲインサイト)です。
提供しているGainsight社は、2013年に設立された比較的新しい会社ですが、カスタマーサクセスプラットフォームの業界内で世界シェアトップに輝いています。
 
代表的な導入企業は、AdobeやGEなどの大手外資系企業が多いです。
まだ本格的に日本進出していないため日本語での解説が少ないのが導入における難点です。しかし、ソフトウェア業界のトップ企業の67%がGainsightと契約しているというデータもあります。また、同社からはカスタマーサクセスの書籍が出版されているなど、積極的な活動に注目が集まっています。

契約・請求管理ツール

DocuSign(ドキュサイン)は、契約書の締結やサインをペーパーレスで行えます。
世界180か国以上の44言語で署名できるため、海外企業との取引が多い企業も使いやすいです。
 
Salesforceの顧客データ上で契約書の作成などが行えるため、承認作業の自動化が図れます。
書類を扱わないため、契約書を探す手間や保管する場所で時間や労力がかかりません。そのため、多様な業務の効率化が可能です。
DocuSignの稼働率は99.99%であり、メンテナンスで使えない時間はほぼありません。稼働率が高い企業でも安心して利用可能です。

電子契約(署名)ツール

Salesforceに電子契約サービスを連携させておくと、Salesforceからワンクリックで電子契約サービスを利用できます。
Salesforceと連携する電子署名ツールは、電子印鑑GMOサインがおすすめです。
 
電子印鑑GMOサインは、トップレベルのセキュリティ技術で不正アクセスや情報漏洩を防ぎます。
また、セキュリティやニーズに合わせた2種類の電子署名または2種類の電子署名を掛け合わせたハイブリッド署名を使用することも可能です。

電子署名の選択肢が豊富な電子印鑑GMOサインなら、どのような契約であっても柔軟に対応できます。

オフィススイートツール

Google Workspace(グーグル ワークスペース)は、Googleが提供するクラウドサービスです。
2012年まではG Suiteというサービス名でしたが、リニューアルとともに名称をGoogle Workspaceへ変更しました。

Salesforceもマーケティングの強化や生産性の向上に繋がるとして、Google Workspaceとの連携を支援しています。

コミュニケーションツール

Twilioはコンタクトセンターのコミュニケーションツールとして、広く利用されています。
Salesforceにもチャット機能はありますが、利便性や機能性を補うためにTwilioと連携することが多いです。

Salesforceと社内システムの連携方法

ここからは、Salesforceと社内システムを連携する2つの方法を紹介します。
Salesforceは便利なツールですが、快適に使用するためには社内システムとの連携は必須です。
自社に合う連携方法を選んで、Salesforceと社内システムを連携してみましょう。

データベース連携

データベース連携は、データで複数システムを統合する一般的な連携方法です。
これまで使っていた社内システムの顧客データをSalesforceと同期させたり、Salesforceで保管している顧客データを社内システムと同期させたりすることもできます。

データベース連携ではデータが重複するため、あえて重複させたい場合に用いられる連携方法です。

ファイル連携

ファイル連携は、ファイルを使用して連携する方法です。
社内システムから出力したファイルをSalesforceから取得したり、Salesforceからデータを出力したりして、社内システムにファイルを取り込みます。
 
社内システムにSalesforceのファイルを取り込む場合には、セキュリティの観点からデータベースに接続するシステムがあることに注意しましょう。

Salesforceでツールを連携する際のポイント

Salesforceでツールを連携する際には、目的を明確にすることが大切です。
Salesforceは世界No.1のCRMツールですが、それぞれの会社で改善すべき課題が異なります。
自社で解決したい課題と他社で解決したい課題は異なる場合があるので、目的がブレないように気をつけましょう。
 
たとえば、マーケティング部門と営業部門に跨る顧客データを可視化して、業務効率化を図る必要があると仮定します。その場合には、マーケティング部門の売上改善とデータ分析で必要なツールが異なります。
 
方向性が異なったツールを連携してしまうと、使い勝手が悪く感じられたり、そこまで効率化が図れていないと感じられたりするかもしれません。
業務効率化には「何をどのようにしたいのか」を明確に言語化することが必要です。目的の明確化は、連携するツールでの失敗を防ぎます。

Salesforceに連携できる電子契約サービス「電子印鑑GMOサイン」

Salesforceと電子印鑑GMOサインを連携した場合には、Salesforce上で帳票作成から送信・署名・保管・管理まで、シームレスに行うことができます。
Salesforceで管理している顧客データを元に見積書や請求書、契約書などの帳票を作成し、 そのまま電子印鑑GMOサインを通じて取引先へ送信・署名依頼・保管・管理まで、一気通貫で行うことができます。
 
Salesforceと電子印鑑GMOサインの連携で人的ミスを予防できるうえに、迅速な帳票作成が行えることから業務効率化にも効果的です。

Salesforceと自社に合うツールを連携して業務効率化しよう

本記事では、Salesforce連携でおすすめのツールと連携方法を紹介しました。
Salesforceは幅広い機能を有するツールですが、連携によってさらに利便性が増します。
自社の課題を的確に見極めて、Salesforce連携で業務効率化を推進しましょう。

GMOサインのサービス連携

電子印鑑GMOサインでは、サービス連携パートナー様を募集しています。
電子印鑑GMOサインは、導入企業数260万社を突破した導入企業数No.1の電子契約サービスです。(2023年3月時点)
プロダクト連携を行うことで多くのお客様の業務効率化を実現することができます。
 
また、提携パートナーとなることで、連携強化によるサービス機能の向上や、売上改善など、さまざまなメリットもございます。
電子印鑑GMOサインでは、サービス連携パートナーに関するお問い合わせをお待ちしております。ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

GMOサインとサービス連携しませんか?

電子契約サービスの導入を検討中の方必見!

 

電子契約サービスごとの違いや選び方などについて、下記の記事でわかりやすく比較しています。ぜひご参考にしてください。また、各社のサービスをまとめた比較表を“無料”でダウンロードできます

“無料” で使える電子契約サービスをまとめました! /

\ 各社サービスを一覧でチェック! /

 

 

電子契約サービスを導入するなら「GMOサイン」が断然おすすめ!

GMOサインは、導⼊企業数No.1 ※ の電子契約サービスで、300万社以上の事業者にご利用いただいております。また、自治体などにおいても広く導入されています。同⽔準の他社サービスと比較をしても、使用料がとてもリーズナブルなのが特徴です。さらに、無料で試せる「お試しフリープラン」もあるので手軽に利用できます。各種機能も充実しているため、使い勝手も抜群です。ぜひ一度お試しください。

※ 導入企業数は「GMOサイン(OEM商材含む)」を利用した事業者数(企業または個人)。1事業者内のユーザーが複数利用している場合は1カウントする。内、契約社数「100万社」(複数アカウントをご利用の場合、重複は排除)

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

GMOサインが運営する公式ブログ「GMOサインブログ」の編集部です。
電子署名/電子サイン/電子印鑑(デジタルハンコ)/脱印鑑(脱ハンコ)/電子文書/電子証明書/電子帳簿保存法など、電子契約にまつわる様々なお役立ち情報をお届けします。

電子サイン・電子契約・電子署名のことなら「電子印鑑GMOサイン」
目次