MENU

電子印鑑GMOサインとリーテックスデジタル契約は併用可能?実際の活用方法やメリットを紹介!料金や機能の違いも徹底解説

  • URLをコピーしました!

現代のビジネスシーンでは、業務効率化が重要な課題となっています。そのような状況において、電子契約サービスの導入は、契約業務の迅速化とコスト削減に大きく貢献しています。

本記事では、電子印鑑GMOサインリーテックスデジタル契約という2つの電子契約サービスを併用する際のメリットを紹介します。それぞれのサービスの基本情報や機能、料金体系を比較し、どのようなシーンで役立つのか見ていきましょう。

掲載内容は【2024年2月】時点の情報を基に作成したものです。最新の情報は各社公式サイトにてご確認ください。

目次

電子印鑑GMOサインとリーテックスデジタル契約の基本情報【両サービスを比較】

電子印鑑GMOサインリーテックスデジタル契約
初期費用0円0円
無料プラン
月額費用(税込)契約印&実印プラン 9,680円トータル600 19,800円
トータル1200 29,700円
トータル3000 55,000円
プレミアム12000 110,000円
契約期間1カ月1年
支払い方法銀行振込
カード決済
銀行振込
カード決済
ユーザー数無制限トータル600 30名
トータル1200 50名
トータル3000 100名
プレミアム12000 1,000名
送信件数無制限トータル600 600件/年
トータル1200 1,200件/年
トータル3000 3,000件/年
プレミアム12000 12,000件/年
署名タイプ契約印タイプ(立会人型)
実印タイプ(当事者型)
マイナンバー実印(オプション)
立会人型
送信料金立会人型 110円/件
当事者型 330円/件
プランごとに定められている送信件数の範囲内であれば無料。各プランの上限を超過した場合、100回単位で11,000円/月の追加料金が発生。
電子証明書発行1枚目 無料
2枚目以降 8,800円/枚/年
対応言語日本語
英語
中国語
スペイン語
ポルトガル語
タイ語
ミャンマー語
ベトナム語
日本語
スマホアプリ
公式サイトはこちら公式サイトはこちら

電子印鑑GMOサインとは

電子印鑑GMOサインは、日本最大級のインターネット企業グループであるGMOインターネットグループの一員、GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社が提供する電子契約サービスです。SSLや電子証明書の発行サービスを手掛ける同社の信頼性と技術力を背景に、現在では350万社以上の企業(※1)でも導入しており、自治体を含む公的機関でも広く活用されています。

ガバナンス強化に役立つ厳密な権限設定や閲覧制限が可能で、部外秘文書の保管にも安心して利用できる点が特徴です。さらに、電子帳簿保存法や電子署名法など、電子契約に関する法令にも準拠しています。

※1 導入企業数は「電子印鑑GMOサイン(OEM商材含む)」を利用した事業者数(企業または個人)。1事業者内のユーザーが複数利用している場合は1カウントとする 。自社調べ(2023年11月)

サービスの概要

GMOサインは、圧倒的なコストパフォーマンスと高機能性で知られています。他社サービスと比較した場合、1送信あたりの送信料をほぼ半額に抑えつつ、標準で利用できる機能が充実している点が大きな強みです。たとえば、差込文書一括送信、閲覧制限、ワークフロー機能などが標準搭載されており、業務効率化をサポートします。

また、導入時のサポートに加え、導入後も充実したサービスとコンテンツを提供しており、ユーザーに安心して利用してもらえる環境を整えています。さらに、スマートフォンアプリを活用することで、いつでもどこでも署名が可能となっている点も特徴的です。

そのほか、GMOサインでは、2種類の電子署名を利用できることも特筆すべき点でしょう。メール認証によって本人性を担保する立会人型(契約印タイプ)と、電子認証局が厳格に本人確認した電子証明書で本人性を担保する当事者型(実印タイプ)、2つの署名タイプを使い分けることが可能です。

>> 電子印鑑GMOサイン公式サイト

リーテックスデジタル契約とは

リーテックスデジタル契約公式サイト
引用元:https://le-techs.com/

リーテックス株式会社は、平成31年1月16日に設立された企業です。代表取締役は武蔵野大学法学部客員教授である小倉隆志氏が務めています。本社は東京都新宿区に位置し、金融、法務、会計の専門知識とITインフラ、AIテクノロジーを融合させた新しいサービスを提供しています。

サービスの機能

リーテックスデジタル契約は、法的安全性が高く、不正ログイン防止や厳重な本人確認、タイムスタンプ・電子署名付与などの機能を備えています。これにより、契約書の改ざん防止や証拠力の担保が可能です。また、業務効率化とコスト削減も大きな特長で、契約書の印刷、製本、送付、保管などの従来の作業を短縮し、印紙税や保管コストの削減を実現しています。さらに、契約書の一元管理やコンプライアンス・ガバナンスの強化もサポートしており、企業の取引権限管理や安全な取引関係構築の助けとなるでしょう。

サービスの種類

リーテックスデジタル契約の料金プランは、エントリープランからプレミアム12000までの範囲で提供されています。利用料は年額で設定され、エントリープランは無料です。有料プランは、ユーザー数の上限やタイムスタンプ登録内訳、ストレージ容量などによって料金が異なります。

各プランでは、電帳法対応電子取引保存やワークフロー、電子債権化などの機能が提供され、初期導入支援やファイル添付オプションも段階的に用意されています。そのため、中堅・中小企業がシンプルに電子契約を利用するための最適なプランを選択できるでしょう。

>> リーテックスデジタル契約公式サイト

電子印鑑GMOサインとリーテックスデジタル契約の無料プラン比較

電子印鑑GMOサインリーテックスデジタル契約
プラン名お試しフリープランエントリープラン
ユーザー数1ユーザー5ユーザー
送信件数5件/月0件(有料のみ送信可能)
署名タイプ契約印タイプ(立会人型)
標準機能文書テンプレート登録
アドレス帳
手書きサイン
印影登録
契約受け取りのみ

電子印鑑GMOサインの無料プラン

GMOサインの無料プランは、電子契約サービスを手軽に体験できるプランです。このプランでは、ユーザーは月に5件までの電子署名を利用することが可能です。とくに、立会人型の契約印タイプを採用しており、メール認証による本人確認が行われるため、安全性が確保されています。

無料プランに登録すると、手書きサインや長期署名、認定タイムスタンプなどの基本機能が利用できます。また、Adobe認定証明書(AATL証明書)や文書検索(電子帳簿保存法対応)などの機能も提供されています。文書テンプレートの登録や差込文書の一括送信、アドレス帳の利用など、ビジネスシーンでの利便性を高める機能も備わっており、電子契約の導入を検討している企業や個人にとって、GMOサインの無料プランは魅力的な選択肢となっています。

\ 月額料金&送信料ずっと0円 /

リーテックスデジタル契約の無料プラン

リーテックスデジタル契約の無料プランは、契約管理プロセスの最適化を目指す企業や個人に向けた入門版として提供されています。このプランでは、リーテックスデジタル契約における基本的な機能を体験できます。

ただし、無料プランではタイムスタンプを用いた送信はできません。実際に契約書の締結を行う際には有料プランへ切り替える必要があります。したがって、とくに契約管理のデジタル化を始めたばかりの企業や、小規模ビジネスを計画している方におすすめです。

電子印鑑GMOサインとリーテックスデジタル契約の有料プラン比較

電子印鑑GMOサインリーテックスデジタル契約
プラン名契約印&実印プラントータル600
トータル1200
トータル3000
プレミアム12000
月額費用(税込)9,680円トータル600 19,800円
トータル1200 29,700円
トータル3000 55,000円
プレミアム12000 110,000円
※支払いはすべて年額一括にて
契約期間1カ月1年
支払い方法銀行振込
カード決済
銀行振込
カード決済
ユーザー数無制限トータル600 30名
トータル1200 50名
トータル3000 100名
プレミアム12000 1,000名
送信件数無制限トータル600 600件/年
トータル1200 1,200件/年
トータル3000 3,000件/年
プレミアム12000 12,000件/年
署名タイプ契約印タイプ(立会人型)
実印タイプ(当事者型)
マイナンバー実印(オプション)
立会人型
送信料金立会人型 110円/件
当事者型 330円/件
プランごとに定められている送信件数の範囲内であれば無料。各プランの上限を超過した場合、100回単位で11,000円/月の追加料金が発生。
電子証明書発行1枚目 無料
2枚目以降 8,800円/枚/年
対応言語日本語
英語
中国語
スペイン語
ポルトガル語
タイ語
ミャンマー語
ベトナム語
日本語
スマホアプリ
公式サイトはこちら公式サイトはこちら

電子印鑑GMOサイン「契約印&実印プラン」の主な機能と特徴

GMOサインの契約印&実印プランは、高度なセキュリティと利便性を兼ね備えた電子契約サービスです。このプランでは、契約印タイプ(立会人型)と実印タイプ(当事者型)、2種類の電子署名が利用可能です。本人性を担保するためのメール認証や電子証明書を用いた署名方法を採用しています。

あわせて読みたい
立会人型と当事者型の電子契約(署名)の違いは?それぞれのメリットと選ぶポイント|両方の署名タイプが... 立会人型と当事者型は、どちらも電子署名の方法を指します。 いずれも適切に用いることによって、法的効力のある契約が締結できることには違いありません。 しかし、立...

このプランの特徴は、ユーザー数と署名数に制限がなく、1件あたりの送信料が他社サービスと比較して非常に低い点です。さらに、手書きサイン、長期署名・認定タイムスタンプ、Adobe認定証明書(AATL証明書)、アクセスコード認証、文書検索(電子帳簿保存法対応)など、多様な機能が標準で搭載されています。文書テンプレートの登録や差込文書の一括送信、アドレス帳の利用など、契約業務を効率化するための機能も充実しており、企業の契約業務のデジタル化を強力にサポートします。

電子印鑑GMOサインのオプション

GMOサインには、複数のオプションパックが用意されています。セキュリティ・内部統制パックには、ワークフロー固定機能、IPアドレス制限、スキャン文書管理(10GB)、一括ユーザー管理などが含まれており、企業のセキュリティと内部統制を強化します。また、アカウント統合管理パックでは、グループアカウント機能や一括ユーザー管理、フォルダCSV一括登録などが提供され、ユーザーの管理を効率化できます。

さらに、本人確認パックでは、ファイル添付、本人確認書類添付、運転免許証の様式チェック、SMS送信機能などが利用可能で、契約時の本人確認をより厳格に行うことが可能です。これらのオプションを活用することで、企業ごとの特定の要件に合わせたカスタマイズが可能となり、契約業務のさらなる効率化とセキュリティ強化を実現できます。

\ 高いセキュリティ技術を誇るGMOサイン /

リーテックスデジタル契約「トータル600プラン」の主な機能と特徴

リーテックスデジタル契約のトータル600プランは、中規模から大規模なビジネスに適した契約管理ソリューションです。このプランは、年間600件の契約締結が可能で、30アカウントまでのユーザーに対応しています。

主な機能として、ファイルの暗号化、通信の暗号化、タイムスタンプと認証機関の電子署名を付与することでの改ざん防止、契約の承認・申請・決裁の電子化ワークフローなどが挙げられます。これにより、法的安全性の高い契約書を効率的に作成できるでしょう。

リーテックスデジタル契約の上位プラン・オプション

リーテックスデジタル契約では、ビジネスの規模やニーズに応じた上位プランとオプションを提供しています。これらのプランは、企業の規模や年間の必要契約数によって柔軟に選ぶことが可能です。

上位プランでは、ユーザー数の利用上限が50アカウントから1,000アカウントと用意されているため、中小企業から大企業まで、企業規模に合わせて利用可能です。また、プレミアム12000の場合、年間契約発信数を最大12,000回まで増やすことができます。

オプションとして、ファイル添付オプションが用意されています。1契約に対いて5件のみの利用であれば年間26,400円(2,200円/月)、1契約に対いて10件までの利用であれば年間39,600円(3,300円/月)です。

電子印鑑GMOサインとリーテックスデジタル契約の料金面での大きな違い

電子印鑑GMOサインとリーテックスデジタル契約における有料プランの料金を比較してみましょう。

GMOサインの料金の特徴

GMOサインの有料プランは契約印&実印プランに一本化されています。複数のプランが用意されている電子契約サービスと比べ、プラン選択に迷う必要がないのは大きなメリットです。電子契約業務における基本的な機能は、契約印&実印プランにすべて搭載されており、必要に応じてオプションを追加するという使い方ができます。

また、GMOサインは、国内シェアNo.1の電子認証局と直接連携していることもあり、1件あたりの送信料が他社サービスと比較して非常に低く設定されています。大量の契約を処理する企業にとってコスト効率の良い選択肢だといえるでしょう。

\ GMOサインの基本機能がすべて利用できる /

リーテックスデジタル契約の料金の特徴

リーテックスデジタル契約の料金体系は、無料のエントリープラン、そしてトータル600をはじめ、トータル1200、トータル3000、プレミアム12000までの4段階の有料プラン、あわせて5種類です。それぞれ契約書の年間締結数やアカウント数に基づいて価格設定されています。

たとえば、トータル1200プランでは、年間1,200件の契約締結と50アカウントのユーザーに対応しており、中規模から大規模なビジネスに適しています。企業の契約管理業務の規模に応じて最適なプランを選択できる柔軟性を持っているのが特徴です。

電子印鑑GMOサインとリーテックスデジタル契約の機能面での大きな違い

電子印鑑GMOサインの契約印&実印プランとリーテックスデジタル契約のトータル600プランは、それぞれ独自の特徴を持つ電子契約サービスです。

GMOサインのプランは、立会人型と当事者型、2つのタイプの電子署名を提供し、契約の目的によって2種類の署名を使い分けられるようになっています。スピーディーな契約締結がしたい際には契約印タイプ、法的に本人確認がなされた署名が必要な場合は実印タイプと使い分けることが可能です。また、自社は実印タイプで、相手は契約印タイプで署名するという、両方のタイプを組み合わせたハイブリッド署名も可能になっています。

一方、リーテックスデジタル契約のプランは、電子債権記録機関(国の指定機関)であるTranzax電子債権株式会社への利用者登録を実施しており、金融機関と同レベルの厳重な本人確認や、利用時には毎回ワンタイムパスワードを送付することで第三者によるなりすましを防止し、二要素認証を新規導入するなど、法定安全性の高さが強みです。

なお、GMOサインは、手書きサインや長期署名、Adobe認定証明書などの機能を標準装備しています。一方、リーテックスデジタル契約は、契約書のテンプレート作成、ダッシュボードを通じたタスク管理など、契約書作成から管理までのプロセスをサポートする機能が充実しています。

電子印鑑GMOサインとリーテックスデジタル契約を併用するメリット

電子契約サービスを利用することで、これまでの紙の契約プロセスから大幅に業務効率を上げられることはもちろんですが、さらに複数の電子契約サービスを併用するメリットも考えられます。

電子印鑑GMOサインの強みである、臨機応変に利用可能な2つの署名形式

GMOサインは、2種類の電子署名に対応しているため、スピーディーな契約締結がしたい際には契約印タイプ、法的に本人確認がなされた署名が必要な場合は実印タイプと使い分けることが可能です。

また、自社は実印タイプで、相手は契約印タイプで署名するという、両方のタイプを組み合わせたハイブリッド署名も可能になっています。

リーテックスデジタル契約の強みである、電子債権記録機関の活用

リーテックスデジタル契約は、電子債権記録機関(国の指定機関)であるTranzax電子債権株式会社への利用者登録を実施しています。金融機関と同レベルの厳重な本人確認を行っているため、セキュリティ性が非常に高いのが特徴です。

無料プランの併用で本格導入に向けての比較検討を加速

電子契約サービス導入時には入念な比較検討が行われるのが一般的です。その際、実際の使い勝手や電子契約締結のフローをチェックしたいと考えるのは当然のことでしょう。

GMOサインとリーテックスデジタル契約はともに無料プランを提供しています。リーテックスデジタル契約の無料プランは契約受け取りのみに限定されていますが、GMOサインの無料プランでは、実際に契約印タイプ(立会人型)の電子契約を締結できます。電子文書に電子署名を付与するといった一連の流れを実際にチェックできるのは大きなメリットです。

電子契約サービスの導入を検討されているのであれば、このように実際に契約業務を行える無料プランを導入し、複数人で操作性や利便性を確認するのがおすすめです。

\ 月額料金&送信料ずっと0円 /

あわせて読みたい
無料で使えるおすすめの電子契約サービス19選!失敗しない選び方も解説【2024年4月最新版/比較表付き】 電子契約サービスで電子署名機能を利用すると、書類に押印をする契約書と同等の効力を持つ契約が交わせます。そのため、雇用契約書や賃貸借契約書といった従来では電子...

電子契約サービスを併用する際の注意点

電子契約サービスを併用する際、システム間における互換性のトラブルやコスト管理の徹底などが求められます。

システム間の互換性の問題

電子契約サービスを併用する際、システム間の互換性が問題となることがあります。異なるプラットフォーム間でのデータのやり取りや統合に際して、技術的な課題や互換性の問題が生じる可能性があるため、事前にシステムの互換性を確認し、適切な対策を行いましょう。

なお、電子印鑑GMOサインは、他社サービスにて署名済みの文書をGMOサイン内でまとめて管理ができる、署名互換機能(※)を提供しています。

※「署名互換機能」対象のサービスはこちらからご確認ください。

「相手方とどの電子契約サービスで署名するか調整しなくてはならない」「署名したサービスごとに契約文書がバラバラに保管される」といった悩みをお持ち方でも、今後はGMOサインでまとめて署名・保管することが可能です。

>> 署名互換機能について詳しく見る

コスト管理の複雑化

2つの異なるサービスを併用することで、コスト管理が複雑化する可能性があります。各サービスの料金体系や使用状況を個別に追跡し、総合的なコストを把握する必要があるため、管理の手間が増加することが考えられます。

ユーザー研修とサポートの必要性

電子契約サービスの併用には、ユーザー研修とサポートが不可欠です。両システムの操作方法や機能の違いを理解するためには、適切な研修とサポート体制の整備が必要となります。これにより、ユーザーの学習コストと時間が増加する可能性があります。

まとめ

電子印鑑GMOサインとリーテックスデジタル契約は、それぞれ異なる特徴を持つ電子契約サービスです。GMOサインは、低コストで利用できる点や、利便性とセキュリティ性を両立させた2種類の電子署名の提供が特徴です。一方、リーテックスデジタル契約は、電子債権記録機関を活用した法的安全性の高さを強みとしています。これらのサービスを併用することで、契約業務の利便性とセキュリティ性の向上、コストパフォーマンスの最大化が期待できます。

電子印鑑GMOサインでは、電子契約サービスの導入を考えている方々に、最適なプランや機能の選び方をサポートします。サービスの併用や乗り換え、導入に関するご相談も随時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。

3分でわかるGMOサイン

電子契約サービスの比較検討ガイド

掲載内容は【2024年2月】時点の情報を基に作成したものです。最新の情報は各社公式サイトにてご確認ください。

あわせて読みたい
【2024年最新版/比較表付き】電子契約サービス27社を徹底比較!どこを選ぶべき?特徴や料金、使いやす... 紙の契約書を作成して署名・押印した後に相手方にも同じように署名・押印してもらうという契約業務は、非常に手間がかかります。電子データで契約書の作成から契約締結...
電子契約サービスの導入を検討中の方必見!

 

電子契約サービスごとの違いや選び方などについて、下記の記事でわかりやすく比較しています。ぜひご参考にしてください。また、各社のサービスをまとめた比較表を“無料”でダウンロードできます

“無料” で使える電子契約サービスをまとめました! /

\ 各社サービスを一覧でチェック! /

 

 

電子契約サービスを導入するなら「GMOサイン」が断然おすすめ!

GMOサインは、導⼊企業数No.1 ※ の電子契約サービスで、300万社以上の事業者にご利用いただいております。また、自治体などにおいても広く導入されています。同⽔準の他社サービスと比較をしても、使用料がとてもリーズナブルなのが特徴です。さらに、無料で試せる「お試しフリープラン」もあるので手軽に利用できます。各種機能も充実しているため、使い勝手も抜群です。ぜひ一度お試しください。

※ 導入企業数は「GMOサイン(OEM商材含む)」を利用した事業者数(企業または個人)。1事業者内のユーザーが複数利用している場合は1カウントする。内、契約社数「100万社」(複数アカウントをご利用の場合、重複は排除)

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

GMOサインが運営する公式ブログ「GMOサインブログ」の編集部です。
電子署名/電子サイン/電子印鑑(デジタルハンコ)/脱印鑑(脱ハンコ)/電子文書/電子証明書/電子帳簿保存法など、電子契約にまつわる様々なお役立ち情報をお届けします。

電子サイン・電子契約・電子署名のことなら「電子印鑑GMOサイン」
目次