MENU

お名前.comレンタルサーバーのメリットとデメリットを解説!特徴と注意点も紹介

\ 期間限定キャンペーン実施中 /

\ 期間限定キャンペーン実施中 /

レンタルサーバーを選ぶ際に、お名前.comレンタルサーバーが気になっている人もいるでしょう。お名前.comはドメイン取得サービスとして知名度が高いため、候補として検討しているかもしれません。

ただ、レンタルサーバーを選ぶ際には、どのようなサービスなのか詳しく把握した上で、用途にあうところを選ぶことが大切です。本記事ではお名前.comレンタルサーバーについて、メリットやデメリットなどを中心に解説していきます。

目次

お名前.comレンタルサーバーとは

引用元:https://www.onamae.com/server/

お名前.comレンタルサーバーは、GMOインターネットグループが運営しているレンタルサーバーのサービスです。

ドメイン取得サービスも提供しており、高い知名度と実績を誇ります。お名前.comのドメイン取得サービスにおける国内シェアはトップで登録実績は3,500万件以上です。

お名前.comレンタルサーバーの基本スペック

お名前.comレンタルサーバーの大きな特長は、利用可能なディスクスペースが1TBと大容量である点です。また、転送量やデータベースの数などに制限はありません。マルチドメインとサブドメインの数も無制限です。

個人ブログや中小企業のホームページはもちろん、大規模な企業サイト運営にも十分に対応できます。

一般的なWebサイトやアフィリエイトブログなどは、1つにつき10GBもあれば足りるため十分な容量といえます。個人のアフィリエイターや中小企業で利用する場合には、ディスクスペースが余る可能性が高いでしょう。

お名前.comレンタルサーバーの料金

お名前.comレンタルサーバーを利用する際にかかる料金について見ていきましょう。

基本の料金プランは1つのみ

ほとんどのレンタルサーバーでは、複数の料金プランを用意しています。しかし、お名前.comレンタルサーバーの料金プランは1つのみです。

基本料金初期費用月額料金
1カ月無料2,398円/月(初月無料)
(引用:お名前.comレンタルサーバー「料金」

上記のとおり、月額2,398円で初期費用はかかりません。1カ月単位での契約となり、初月は無料で利用できます。

ただし、12カ月以内にサーバーを解約した場合は、ドメイン更新費用の実費が請求される点にはご注意ください。

ホームページエディターなどのオプションプランを利用可能

引用元:https://www.onamae.com/server/rs/weebly/

お名前.comレンタルサーバーでは、ホームページエディターというオプションサービスを提供しています。ホームページエディターを利用すれば、初心者でもかんたんにWebサイトを制作可能です。

そして、ホームページエディターには、スターターとプロ、ビジネスの3つのプランが用意されています。料金はレンタルサーバーの料金に上乗せされる形で、スターターは月額990円、プロは月額1,595円、ビジネスは月額3,520円です。

個人のホームページであれば、スターターで十分間に合うでしょう。プロとビジネスは、本格的なホームページや企業サイト向けのサービスといえます。

お名前.comレンタルサーバーのメリット

引用元:https://www.onamae.com/server/

お名前.comレンタルサーバーを利用することでどのようなメリットがあるのか見ていきましょう。

独自ドメインを無料で利用できる

引用元:https://www.onamae.com/server/

お名前.comレンタルサーバーを契約している人は、独自ドメインを無料で取得できます。また、ドメインを保有する場合には、毎年更新が必要です。その際にも1つ目のドメインに関しては、お名前.comレンタルサーバーの特典として更新費用もかかりません。

お名前.comレンタルサーバーを契約している限りは永久的に無料で独自ドメインを使用できます。

対象となるトップドメインは次の13種類です。

  • .com
  • .net
  • .org
  • .biz
  • .info
  • .xyz
  • .link
  • .click
  • .tokyo
  • .blog
  • .site
  • .online
  • .tech

また、2つ目以降の独自ドメインが必要な場合にも、ほかのレンタルサーバー業者を利用することなく、お名前.comで取得できます。2つ目以降のドメインも取得費用は無料です。2年目以降に更新費用を支払うだけで済みます。

サポート体制が充実している

引用元:https://www.onamae.com/server/

お名前.comレンタルサーバーでは、サポート体制が充実しています。電話とメールの両方でのサポートに対応しているため、要件にあわせて方法を選択可能です。

レンタルサーバー会社によっては、サポートの時間帯や曜日などが限定されています。一方で、お名前.comレンタルサーバーの電話サポートに関しては、24時間365日いつでも対応してもらえます。

他社レンタルサーバーからの引越しがかんたん

他社のレンタルサーバーでWordPressブログを運用中の方で、お名前.comレンタルサーバーに乗り換えたいと検討している人もいるでしょう。その際には、WordPressの移行作業をしなければなりません。

通常ならやや手間のかかる作業ですが、お名前.comレンタルサーバーなら、かんたんに移行作業を済ませられるのがメリットです。

収容サーバーの移動が可能

レンタルサーバー会社では、いくつものサーバーを保有しており、サーバーごとに混雑状況が異なります。たまたま自分が利用しているサーバーが混雑していて、表示速度が落ちてしまうこともあるでしょう。

そのような場合に、お名前.comレンタルサーバーなら、収容サーバーの変更が可能です。混雑状況を確認することができて、自分のWebサイトをお名前.comレンタルサーバー内の別のサーバーに移動できます。

14日に1回という制限はあるものの、移動させれば表示が遅くなるような状況がずっと続くことはありません。

このようなサービスを提供しているレンタルサーバー会社は少なく、お名前.comレンタルサーバーならではのメリットです。

サーバーとドメインの管理がしやすい

サーバーの利用とドメインの取得を別々の業者で行ってしまうと、管理に手間がかかります。その点、お名前.comレンタルサーバーなら、サーバーだけでなくドメインの取得もできるため、管理しやすいのがメリットです。料金の支払いも1カ所で済むため、わかりやすいでしょう。

独自SSLが標準搭載されている

SSLというのは、Webサイトのセキュリティを強化するための機能です。昨今では大半のWebサイトはSSLが実装されており、SSLなしのサイトだと警告が表示されてしまいます。

お名前.comレンタルサーバーなら、独自SSLが標準搭載されているため、SSLなしになってしまうことはありません。

また、SSLの種類により、セキュリティの強さに差があります。標準搭載されているのはアルファSSLですが、有料オプションを利用すれば、さらに上位のSSLを搭載することも可能です。

権限別複数アカウントを作成できる

お名前.comレンタルサーバーでは、サーバーを管理するのに必要なアカウントを複数作成できます。さらに、アカウント別に特定の権限を制限したり、一部の権限のみを付与したりすることも可能です。企業での利用時など、複数人で管理を行いたい場合に役立つでしょう。

お名前.comレンタルサーバーのデメリット

お名前.comレンタルサーバーを利用する際には、次のようなデメリットも理解しておく必要があります。

格安のサービスを求めている人には向かない

お名前.comレンタルサーバーは、最低限の機能やスペックで構わない方や、料金の安さを求めている方にはあまり向きません。プランが1つしかないため、機能やスペックには関しては、標準以上のレベルのものが備わっています。

格安プランを求めているのであれば、他社を探してみる方がよいでしょう。

無料お試し期間がない

他社のレンタルサーバーだと、1~2週間程度の無料お試し期間を設けているケースが多いです。無料お試し期間があれば、実際に利用してみてから契約するかどうか決められるため、失敗のリスクをなくせます。

しかし、お名前.comレンタルサーバーでは、無料お試し期間が設けられていません。2カ月目以降の利用で1カ月目の料金は無料になりますが、無料で試せる期間は用意されていないのです。

自分にあうかどうか分からない場合には、有料プランを契約して試すしかない点はデメリットといえるでしょう。

お名前.comレンタルサーバーはこんな人や企業におすすめ

お名前.comレンタルサーバーのメリットとデメリットを押さえたうえで、どのような人に向いているのか見ていきましょう。

サポート体制を重視したい人や企業

お名前.comレンタルサーバーでは、24時間365日の電話サポートに対応してもらえます。初心者などで、サポート体制を重視してレンタルサーバーを選びたい人におすすめです。困ったことがある場合には、電話で問い合わせて質問すれば、すぐに解決できます。

Webサイトやブログの運営を外注する予定の人や企業

権限別複数アカウントを作成できる機能は、作業の一部を外注する際に便利です。外注する仕事に関係のある部分のみの権限を付与できます。外注内容と無関係の部分に関しては、権限を制限することで、セキュリティ面も安心です。

お名前.comレンタルサーバーに関するよくある質問

お名前.comレンタルサーバーは途中解約可能?

お名前.comレンタルサーバーは1カ月単位という短期の契約にはなりますが、月の途中での解約も可能です。「お名前.com Navi」にログインし、「解約」ボタンから手続きを進められます。

ただし、12カ月以内にサーバーを解約した場合はドメイン更新費用の実費が請求されるため、注意が必要です。

途中解約した場合、残りの期間の料金は返金してもらえる?

途中解約した場合でも、支払い済みの料金は原則として返金されません。日割りでの返金には対応してもらえないのでご注意ください。

お名前.comレンタルサーバーの運営会社はどこ?

お名前.comレンタルサーバーの運営会社は、「GMOインターネットグループ株式会社」です。GMOインターネットグループは、東証プライム市場に上場している日本有数のIT企業です。

インターネットインフラ事業をはじめ、広告、金融、暗号資産事業など幅広い分野を展開しています。信頼性やサポート体制も充実しており、個人からビジネス利用の事業者まで安心して利用できる体制が整っています。

お名前.comレンタルサーバーは標準的なサイト運営に向いている

お名前.comレンタルサーバーを検証した結果、充実したサポート体制と1TBの大容量ディスクスペースが特長であることがわかりました。また、「収容サーバーの変更機能」や「権限別の複数アカウント管理」といった、他社レンタルサーバーでは提供されていない独自機能も魅力です。

ただし、プランが1つのみのため、月額数百円の格安プランを希望する場合や、大規模サイトで高いサーバースペックが必要な場合には最適ではない可能性があります。

いくつかのレンタルサーバーを比較し、目的に最もあったレンタルサーバーを選択してください。

\ 期間限定キャンペーン実施中 /

電子契約サービスの導入を検討中の方必見!

 

電子契約サービスごとの違いや選び方などについて、下記の記事でわかりやすく比較しています。ぜひご参考にしてください。また、各社のサービスをまとめた比較表を 無料 でダウンロードできます

“無料” で使える電子契約サービスをまとめました! /

\ 各社サービスを一覧でチェック! /

 

 

電子契約サービスを導入するなら「GMOサイン」が断然おすすめ!

 

GMOサインは、導⼊企業数No.1 ※ の電子契約サービスで、350万社以上の事業者にご利用いただいております。また、自治体などにおいても広く導入されています。同⽔準の他社サービスと比較をしても、使用料がとてもリーズナブルなのが特徴です。さらに、無料で試せる「お試しフリープラン」もあるので手軽に利用できます。各種機能も充実しているため、使い勝手も抜群です。ぜひ一度お試しください。

※ 導入企業数は「GMOサイン(OEM商材含む)」を利用した事業者数(企業または個人)。1事業者内のユーザーが複数利用している場合は1カウントする。内、契約社数「100万社」(複数アカウントをご利用の場合、重複は排除)

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

GMOサインが運営する公式ブログ「GMOサインブログ」の編集部です。
電子署名/電子サイン/電子印鑑(デジタルハンコ)/脱印鑑(脱ハンコ)/電子文書/電子証明書/電子帳簿保存法など、電子契約にまつわる様々なお役立ち情報をお届けします。

電子サイン・電子契約・電子署名のことなら「電子印鑑GMOサイン」
目次