導入企業数No.1
電子契約




- ※1 導入企業数は「電子印鑑GMOサイン(OEM商材含む)」を利用した事業者数(企業または個人)。1事業者内のユーザーが複数利用している場合は1カウントする。 ※2 契約社数「100万社」(複数アカウントをご利用の場合、重複は排除)※3 日本マーケティングリサーチ機構調べ(2020年2月期)
GMOサインはハンコを電子化する電子契約サービスです
紙の書類
印鑑
PDFファイル
電子署名
電子署名とは?
PDFファイルに、だれが・いつ署名をし、文書は改ざんされていないことを保証する情報を書き込むことで、 紙に押印することで合意の証とした文書を電子化します。
- 印紙不要
コスト削減 - 印刷・郵送
不要 - 法的にも
有効 - 契約管理の
デジタル化
は
190万社以上の事業者に選ばれています。
- 導入企業数は「電子印鑑GMOサイン(OEM商材含む)」を利用した事業者数(企業または個人)。1事業者内のユーザーが複数利用している場合は1カウントする。
内、契約社数「100万社」(複数アカウントをご利用の場合、重複は排除)
GMOサインの特長
特長
01
スマホアプリも!
だれでもかんたん操作
だれでもかんたん操作で契約を電子化していただけるよう、パソコンの管理画面はもちろん、スマホアプリもご用意しています。
特長
02
手厚い
電話サポート
GMOサインの使い方はもちろん、御社内での実用化における課題などのご相談なども手厚くサポートいたします
特長
03
標準機能が
豊富
他社ではオプション追加や、高いプランを求められる機能でも、GMOサインは標準搭載しています。
電子契約の基礎知識やGMOサインの特⻑をわかりやすく解説
最短1分!お試しフリープランの利用開始までの流れ
お申し込みフォーム入力
お申し込みフォームに必要事項を入力して送信してください。送信後、弊社から「アカウント発行のお知らせ」という件名のメールが届きます。
アカウント登録
メールに記載の情報をもとに、電子印鑑GMOサインへログインの上、パスワードを任意のものに変更してください。
お客さまの声
電子契約の基礎知識やGMOサインの特⻑をわかりやすく解説
契約以外でも活用できる、
電子契約サービス
今まで紙と印鑑を使っていた文書に、ご活用いただけます。
以下は、GMOサインで実際にご利用いただいている文書例の一部です。
- 業務委託契約書
- 秘密保持契約書(NDA)
- 雇用契約書
- 見積書
- 申込書、注文書、発注書
- マンション管理委託契約書
- 勤務証明書
- 産業廃棄物収集運搬契約書
- 個人情報取扱同意書
- 納品書
- 業務完了報告書
- フランチャイズ契約書
- リース契約書
- 利用運送契約書
- システム利用契約書
- 労働者派遣個別契約書
- 人材紹介契約書
- 契約内容の変更合意書
- 入会同意書
- 休会届、退会届
- 取引基本契約書
- 保証委託契約書
- 取締役会議事録
- 売買契約書
- 賃貸借契約書
よくあるご質問
電⼦契約にも証拠⼒が認められますか?
作成者本人による電子署名がなされた電子契約については、
押印した契約文書と同様に証拠力が認められます。
電⼦契約では印紙税を払わなくていいのですか?
電子データにより作成される電子契約は、印紙税の課税対象外です。
電子契約を締結するためには、契約の相手方も本サービスに加入する必要がありますか?
実印タイプ(当事者型)を相手に求める場合は、相手方の企業さまも電子印鑑GMOサインのご利用が必要となります。
契約印タイプ(立会人型)の場合は、相手方の企業さまは電子印鑑GMOサインに加入していなくても締結可能です。
電子署名の有効性はどのように確認できますか?
PDFにある印影部分をクリックすると証明書の情報を確認することができます。
認証局(GlobalSign)が発行するAATL証明書のため、法人(組織)名、住所、署名者の肩書(または所属部署)、署名者の氏名を証明書上で確認でき、署名者本人が押印したものであることを確認することができます。
電子証明書の発行に関する本人確認はどのように行われますか?
認証局であるGlobalSignが、電話による本人確認・申込確認、又は印鑑証明書等による本人確認を行って発行しています。
3分でわかるGMOサイン
電子契約サービス・GMOサインについて、簡潔にまとめた資料をご用意しております。ぜひご覧ください。
- GMOサインの導⼊実績について
- 特⻑やおすすめポイント
- お試しフリープランでできること
