10th Anniversary電子印鑑ならGMOサイン

10th Anniversary電子印鑑ならGMOサイン

機能について

署名機能

立会人型電子署名(契約印タイプ)

メール認証によって本人性を担保します。スピーディーな契約締結を実現。法人・個人を問わずご利用いただけます。

詳細を見る

当事者型電子署名(実印タイプ)

電子認証局によって本人確認・発行された電子証明書で署名します。法人実印相当の法的効が認められます。

詳細を見る

マイナンバー実印

オプション

マイナンバーカードを用いて本人確認を行います。主に、個人との契約で実印の代替としてご利用いただけます。

詳細を見る

署名フォーム

署名依頼画面を「URL化」することができる機能です。不特定多数との契約やメールアドレスを知らない相手との契約を効率化します。

詳細を見る

手書きサイン

スマートフォンやタブレットなどの端末で、手書きによるサインができます。

詳細を見る

多言語対応

日本語、英語、中国語、スペイン語、ポルトガル語、タイ語、ミャンマー語、ベトナム語の計8カ国語に対応しています。

印影登録

電子契約で署名する際、紙の契約と同じような見た目を再現する印影を登録できます。

詳細を見る

長期署名・認定タイムスタンプ

タイムスタンプは、電子文書の非改ざん性を担保するための技術的な仕組みのことです。

詳細を見る

延長タイムスタンプ

電子文書の証拠力を検証できる期間が切れる前に、新たなタイムスタンプを付与することで、電子文書の真正性を10年間延長する機能です。

詳細を見る

スマホアプリ

いつでも・どこでも、かんたんに電⼦署名ができます。⾃社ワークフローの承認もアプリで対応可能です。

詳細を見る

Adobe認定証明書(AATL証明書)

Adobe認定のルート証明書を採用。Adobe Readerでも簡単に電子署名の有効性を検証できます。

詳細を見る

契約締結証明書発行

文書概要や契約締結日時などが記載された「契約締結証明書」のダウンロードと紙媒体出力ができます。

詳細を見る

契約締結証明書添付送信

起案者(送信担当者)/送信先署名者宛に届く署名完了メールに、電子契約締結証明書を添付することができます。

詳細を見る

対面契約

オプション

対面によるお申し込みや契約をタブレットに手書きサインをすることで完結できます。契約締結後はGMOサインに自動保管。

詳細を見る

送信機能

封筒送信機能

1回の送信で複数の文書を送信できます。(最大:100文書)

詳細を見る

AND署名/OR署名

複数の署名者のうち、全員が署名するか、いずれか1名が署名すれば完了できるような送信方法を選択できます。

詳細を見る

一括送信

事前に設定したテンプレートを使用することで、同じ内容の文書を複数の送信先に一斉送信できます。

テンプレート登録

使用頻度の高い電子文書を、文書テンプレートとしてあらかじめ登録できます。

詳細を見る

三者間以上の契約

三者間以上で契約を締結するケースでも、特別な設定をすることなくご利用いただけます。

署名者変更

送信先の担当者と署名者が異なる場合、送信先の担当者で署名者の変更ができます。

署名順設定

複数人の署名が必要な承認フローにおいて、契約文書への署名の順番を設定できます。

ファイル添付依頼

PDF、jpg、png形式のファイルに対応しており、契約書、申請書、証明書などの関係書類の提供や、資料、報告書などの重要な文書の提供など、さまざまな場面で活用いただけます。

詳細を見る

画像添付依頼(運転免許証様式チェック)

オプション

契約締結シーンにおいて、運転免許証など本人確認書類の画像を添付できます。個人との契約で本人性を強化できます。

詳細を見る

SMS送信

オプション

契約相手に対して電子文書への署名依頼を送信する場面において、電子メールに代わり携帯電話のSMSを使用することができます。

詳細を見る

アクセスコード認証

送信元でアクセスコードを設定することで、送信先での署名画面へのアクセスを制限できます。

詳細を見る

アクセスコードのSMS送信

オプション

文書署名画面でアクセスコードの入力を求める機能です。携帯電話のSMS(ショートメッセージ)宛にアクセスコードを自動で送信します。

詳細を見る

マイアドレス帳

ユーザーが個別に管理するアドレス帳です。登録した情報はそのユーザーにしか表示されません。

詳細を見る

共有アドレス帳

組織内で共有できるアドレス帳です。同一組織内のユーザーは誰でも閲覧することができます。

詳細を見る

署名期限の設定

署名依頼を行った後の「署名有効期限」を相手先ごとに設定することが可能です。

詳細を見る

ガバナンス強化

閲覧制限

フォルダごとに閲覧範囲を設定できるため、部外秘の文書なども安心して保管できます。

詳細を見る

役割・権限設定

サービスを利用するユーザーごとに、役割と権限を設定して運用できます。

詳細を見る

操作ログ管理

サービスを利用するユーザーがいつ、どの文書に、どのような処理を行ったか確認できます。

送信先制限

署名依頼を送信できるメールアドレスのドメインを制限できます。グループ会社内など閉じた環境でGMOサインをご利用いただけます。

文書ダウンロード権限設定

ユーザーロールの「文書閲覧者」と「署名者」に対して、文書ダウンロードを許可します。

ワークフロー

自社ワークフローを設定できるので、署名依頼前に承認作業を入れることができます。

ワークフロー固定

あらかじめワークフローに承認者を設定して、送信を制御することができます。

詳細を見る

使用件数明細

署名依頼の送信件数を月ごとにCSVでダウンロードすることが可能です。

アカウント登録制限

特定のドメインでのフリーアカウントの作成を停止し、勝手に無料アカウントを作成して契約書の締結を行うことを防ぎます。

文書管理

文書情報(契約書名、相手方、締結日、有効期限等)から必要な文書をすぐに検索できます。

フォルダ管理

文書の種類や、管理部署ごとにフォルダを作成して、文書を管理できます。

一括フォルダ登録

CSVを使ってフォルダの一括登録が可能です(管理者/システム管理者)。フォルダ作成にかかる時間を短縮できます。

文書情報項目カスタマイズ

文書ごとに文書名、相手方、締結日などの情報を登録できます。また、関連契約(個別契約、覚書など)の紐付け・表示もできます。

詳細を見る

文書情報CSVダウンロード

文書リストをCSVで出力し、帳簿などの際に即座にリストを作成・提出できます。

署名互換機能

他社サービスの契約書をGMOサインで一元管理が可能です。

詳細を見る

スキャン文書管理

従来の紙の契約書もスキャンして、一緒に保管・検索・管理できます。スキャンした文書へタイムスタンプを付与することも可能です。

詳細を見る

スキャン文書へのタイムスタンプ

タイムスタンプを付与することで電子帳簿保存法で求められている非改ざん性を担保する手法の要件を満たすことができます。

詳細を見る

PDF化代行

オプション

紙文書のスキャンから文書情報の入力とデータインポートまで、PDF化を代行します。

詳細を見る

PDF文書一括ダウンロード

文書を一括でダウンロードできます。一度に50件までまとめてダウンロードが可能です。

契約更新通知

文書ごとにリマインド通知設定をすることで、契約の更新・解約漏れを防止できます。

補足資料追加アップロード

文書詳細情報から関連文書を設定できます。保管・管理している「封筒」に対して、ZipファイルやPDFファイルを補足資料として追加することも可能です。

詳細を見る

ユーザー管理

ユーザーグループ管理

サービスを利用するユーザーを所属部署ごとにグルーピングして運用できます。

ユーザーID

社員番号をユーザーIDとして利用できます。同名の従業員間での混同を防ぎ、ユーザーへの正確なアクセス権を保証します。

一括ユーザー管理

CSVで一括でユーザー管理(新規登録、更新・編集、削除)を行うことができます。

詳細を見る

グループアカウント機能

1つのメールアドレスで複数のGMOサインのアカウントを作成し、管理することができます。グループ企業などで、1人が複数のアカウントが必要な場合に活用いただけます。

詳細を見る

セキュリティ

メールセキュリティ

メールにブランドロゴを表示するBIMI/VMC対応と、送信者の身元を確実に認証するS/MIME対応によりメールの信頼性を高めます。

詳細を見る

二要素認証

シングルサインオンのログインにおいて、ワンタイムパスワードの認証を追加できます。

詳細を見る

IPアドレス制限

電子印鑑GMOサインへのアクセスを特定のネットワークだけに許可する設定ができます。

詳細を見る

メールワンタイムパスワード

管理画面ログイン時に、登録メールアドレス宛にワンタイムパスワードが送信されることで、セキュリティを強化します。

SSO(シングルサインオン)

1つのIDとパスワードで認証を行い、複数のWebサービスやクラウドサービスにアクセスする仕組みです。

詳細を見る

クライアント認証

クライアント証明書のある端末のみアクセスを許可します。GMOサインへアクセスできる端末を制御することで、不正アクセスによる情報漏えいのリスクを低減します。

詳細を見る

お客さまのActive Directoryのデータを活用して、電子印鑑GMOサインユーザーの管理(作成、更新、所属グループ制御)ができます。

詳細を見る

受領者ダウンロードコード

受領者を設定する際にダウンロードコードを設定することで、受領者側での文書ダウンロード時にコード入力を求めることができます。

詳細を見る

受領者ダウンロードコードSMS送信

オプション

受領者にダウンロードコードをSMSで送信することが可能です。

詳細を見る

パスワードの有効期限設定

ログインパスワードの有効期限を管理者にて一括設定することができます。日数の設定は15日~365日で設定が可能です。

パスワードポリシー強化

お客さまのセキュリティポリシーに応じて、強化パスワードポリシーを適用できます。

外部サービス連携

Web API

外部の基幹システムやワークフロー・帳票システム、CRMなどと電子印鑑GMOサインの各機能をAPI経由で連携できます。

詳細を見る

外部サービス連携

Salesforce、kintone、boxなど、CRMやSFA、ワークフローなどのサービスとGMOサインをAPI連携できます。

詳細を見る

機能と活用方法をシーン別でご紹介

目的別・課題別でわかる機能紹介

目的別・課題別でわかる機能紹介

資料ダウンロード

各種オプション機能をご紹介

オプション機能のご紹介

オプション機能のご紹介

資料ダウンロード

料金・仕様についてのよくあるご質問

A

導入準備から浸透定着までサポートする「導入支援」をご用意しております。
参考:導入支援

A

紙⽂書のスキャンや⽂書情報の⼊⼒などを行う「PDF化代行サービス」をご用意しております。
参考:PDF化代行サービス

A

スキャン文書管理機能をご利用いただくことで、GMOサインへのデータインポート(アップロード)が可能となります。
参考:スキャン文書管理

A

店頭や訪問時などにその場で契約が可能な「対面契約」オプションをご用意しております。
また、お相手がメールアドレスやスマフォをお持ちでない場合も契約ができ、様々なシーンで利用可能です。
参考:GMOサイン対面契約

シェア