多くの企業に選ばれた理由は「始めやすさ」と「使いやすさ」
は審査なし・即日で電子契約を利用可能。
導入もかんたん、今すぐ使えます。
3つの特長
あらゆるシーンに対応できる電子契約サービス
文書の性質や相手にあわせた締結が可能
政府見解でも「契約の性質や本人確認レベルに応じて、適切なサービスを選択することが重要」と言われていますが、
GMOサインは1つのサービスであらゆるシーンに対応します。
さまざまな外部サービスと連携可能
社内の基幹システムや既存のワークフロー、帳票システムやCRMなどと、GMOサインの各種機能をAPIによって連携できます。これにより、契約書の作成から稟議承認、電⼦署名による契約締結、そしてその後の書類管理といった⼀連のプロセスの連携を、シームレスに実現可能です。また、SSO・IdP連携(SAML)によって、シングルサインオン機能と不正アクセス防⽌機能によるセキュリティ強化を簡単に実現できます。
スマホアプリで "いつでもどこでも" 署名が可能
アプリを活用することにより、パソコンでメールを確認しなくても、締結の承認依頼がスマホにプッシュ通知で届き、スマホ上で契約締結業務を完了させることが可能となります。署名をするだけなら、登録無料!相手先がパソコンをもっていない方でも電子署名をご活用いただけます。
のご利用料金
送信数・ユーザー数が無制限。単一部門向けプラン。
- ユーザーグループ機能
- 署名フォーム
- 契約印タイプ&実印タイプ
※ライトプラン以外にも、より機能が充実している上位プランをご用意しております。料金プランを詳しく見る
比べてわかる圧倒的コスパ
| | A社 | B社 | ||
|---|---|---|---|---|
| 料金体系 | 基本料金(年間契約) | 8,800円 (税込9,680円) | 28,000円(税込30,800円) | 29,800円(税込32,780円) |
| 従量課金立会人型電子署名(契約印タイプ) | 100円/1送信 (税込110円) | 200円/1送信 (税込220円) | 200円/1送信 (税込220円) | |
| 代表的な機能 | ユーザー登録 | 無制限 | 無制限 | 最大10ユーザー |
| 基本的な電子契約機能 | ||||
| 当事者型電子署名(実印タイプ) | ||||
| 文書フォルダ作成 | ||||
| 延長タイムスタンプ | ||||
| スマホアプリ | ||||
| サポート | チャット・メール | |||
| 電話対応 |
※ 2025年9月時点 ※ 年間契約の場合の金額を記載しています。※ 価格は税抜き表記です。
※ GMOサインの「ライトプラン」と近い他社サービスのプランを比較しています。
ポイント
同等機能&サポートの
他社プランより月額料金が
半額以下!
ポイント
1回あたりの送信料(従量課金)も他社と比べて
半額!
ポイント
1カ月単位で
契約できる!
だから、始めやすい。
かんたん操作で電子契約を締結!
350万社以上の事業者、
75%の上場企業※2に
ご利用いただいております。
レビューでわかる
、他社サービスと「ここが違う。」
国内最大級のIT製品・SaaSのレビューサイト「ITreview」に掲載中のレビューの一部をご紹介いたします。
簡単、安い、連携性もよく
助かるサービスです
ソフトウェア・SI
その他専門職
300-1000人未満
- まず第一に価格が安く、運用コストの負担がない点
- ITに詳しくない総務部門や営業部門でも簡単に扱える点
- 他の製品との連携も出来、ペーパーレス化が出来た点が助かりました。
都度利用・システム連携(API)
両方マルチに使える
不動産賃貸
その他専門職
300-1000人未満
- 契約あたりの従量課金かつ月額固定費も安い(1通¥110(税込))
- SMSで署名依頼できる
- スマホアプリも使いやすい
- ワークフロー機能を使って署名依頼前の社内承認フローから仕組化できる。
紙契約運用の切り替えに成功
ソフトウェア・SI
社内情報システム
(企画・計画・調達) 1000人以上
- 委託先からでも契約書類の起票が可能である
- ステータス管理が管理画面ですぐにわかる
今回、電子契約システムを検討していたところ、GMOサインが最も使い勝手がよく、採用となった。
優れている点・好きな機能(一部抜粋)
機能面と費用面の
バランスが良い電子契約システム
ソフトウェア・SI
その他専門職
300-1000人未満
- 標準で電話サポートが付いているため、分からない事があってもすぐに対応できる。
- 国内での利用実績/知名度も高いので、取引先に受け入れてもらいやすい。
- 有料ですが導入支援もあり、電子契約に係る社内ルールの構築、全社への説明がスムーズに行えた。
の始め方
お申し込み後、即日でご利用開始いただけます。
メールアドレス入力
申し込みを行うメールアドレスを入力して、申込ボタンを押してください。 弊社から「アカウント登録のご案内」という件名のメールが届きますので、メール内のボタンよりアカウント登録手続きに進みます。
※ ボタンのリンクは 1 時間以内に無効になりますので、お早目にお手続きください。
お申し込みフォーム入力
お申し込みフォームに必要事項を入力して送信してください。 パスワードは半角8文字以上45文字以内、半角英数および記号のうち2種類以上の組み合わせで設定してください。 お支払い方法についても、お申し込み時に選択いただきます。
ヘルプセンター「GMOサインの請求・支払サイクル」
管理画面にログインして利用開始
お申し込み時に設定したメールアドレスとパスワードでログインしてください。
契約相⼿のご利⽤イメージ
相手方は費用も電子印鑑GMOサインの申し込みも必要ありません。メール認証による立会人型電子署名(契約印タイプ)で契約締結できます。契約相手に負担を掛けず、かんたんにご利用いただけます。
よくある質問
はい。相手先がGMOサインのアカウントをお持ちでない場合でも、電子契約(GMOサイン)で締結できます。
はい。詳細は、ヘルプセンター内「ご契約者様向け 使い方ガイド・お役立ち資料」をご覧ください。
はい。詳細は、連携可能な外部サービス一覧をご覧ください。
はい。「ライト」以外にも「スタンダード」「ビジネス」「エンタープライズ」と全4プランございます。また、月5通まで送信いただける「お試しフリー」もございます。
詳しくは、料金ページをご確認ください。
年間契約と単月契約いずれの場合も月ごとの支払いです。
お支払いのタイミングは月末締め、翌月末払いとなっております。
ご請求書は翌月第3~4営業日にメールでお送りいたします。
※ 請求書の郵送希望をいただいているお客さまへはメール送付後、第5営業日前後に郵送いたします。
10日かかっていた契約締結がたったの1分!
ライトプランを申し込む